メリットが連鎖

役立つアイデアが氾濫する世の中。
少なくともインターネット社会の中はハウトゥーばかり。
自分なりに考えていることと、すり合わせることが大切かもしれません。
自宅はやっぱりオリジナルに尽きます。
家の間取りも、抱えているしがらみや家族や仕事も、みんなそれぞれ違うもの。
子どもの頃はみんな一緒が安心だったけど、家の家事こそ、自分が天下になりたくなくても、致し方無い。
考えようによっては、家事の孤独こそが、解放にもつながるようです。
家族に嫌な、くぐもった顔をされるくらいなら頼まずに自分でやろうと思うでしょう。
料理や掃除等も何でも誰も、「いいですよ」なんて言わないし。
会社じゃないんだから作り笑いも無しで、口角も下がりっぱなしで。
でも頑張れるのは、愛する家族のためではなく、自分時間のためかもしれない。
とりあえず、メモして優先順位を書き出す作業から。
時間を有効に使うのは大変です。
忘れ物をしないことが、失敗を減らすことにつながります。
次に、セットで効率を上げること。
カゴやボックスに収納しておけるように、リビングやダイニングのそばにまとめておくことが便利に使える方法です。
探し物もなくなり、整理整頓が苦手な人も、大雑把な管理ができるし、面倒に思わなくて済みます。
テーブルに調味料をセットしておくことができない家庭も、別の場所からカゴごと移動させ、食事が済めばまた元の定位置に戻せば良く、テーブルにはいつも何も置かない、ものを出していない状態で保てます。